fc2ブログ
飯山一郎のHPへ    大気拡散予測と気流予測  皇后陛下ご発言  超 少 食  玄米で乳酸菌  状況認識!  連帯拒絶!
飯山一郎の白蛇様
『文殊菩薩』  What?  Photo 末世の争乱近し.英雄出ず.ひたすら健康延命図るべし.

※ 一日一食は聖者の食事。一日二食は人間の食事。一日三食は動物の食事。 記 事    

IWJ日米地位協定スペシャル(半年間無料放映)! 植草事件の真相掲示板 H.25/04/04

■ 植草事件の真相掲示板


 IWJ日米地位協定スペシャル(半年間無料放映)!


植草事件の真相掲示板 投稿者:松代理一郎 投稿日:2013年 4月 4日(木)23時11分36秒

原発、TPP,辺野古、すべての”道”は「日米地位協定」に繋がる。

アメリカの日本支配の”肝”、「日米地位協定」。それが露骨なかたちで”植民地型軍事支配”がなされている、沖縄。

1.『本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」』の著者、沖縄国際大学大学院教授の前泊博盛氏へのインタビュー

2.前沖縄県知事、大田昌秀氏ロングインタビュー

3.「辺野古が完成しても、普天間からの移設は9年かかる」 琉球大学教授・我部政明氏インタビュー

4.「米軍の構想では、日本列島全土が戦場と化す」 伊波洋一氏(元宜野湾市長)インタビュー

昭和天皇の「沖縄の軍事支配の継続、米国の半永久的な軍事基地化」提案。吉田茂首相の「99年租借地提案」。原発推進も「アメリカのエネルギー分野での日本支配のため」など。

結構、知らない事実も多い。

参考)「IWJ日米地位協定スペシャル」(IWJ)
http://iwj.co.jp/wj/open/jpus-sofa



IWJ日米地位協定スペシャル

IWJ 


 孫崎享氏のベストセラー『戦後史の正体』に続くシリーズ第二弾、『本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」』とのコラボ企画として、IWJでは日米地位協定に関する取材を、特集として進めていきます。


 その第一弾として、『本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」』の著者、沖縄国際大学大学院教授の前泊博盛氏へのインタビューが、3月5日(火)19:00より行われました!

続きを読む

地位協定をイラクが認めなかったから米国は撤退した Richard Koshimizu's blog コメント H.25/03/19

■RKブログ


 地位協定をイラクが認めなかったから米国は撤退した
 日本国民がおかしいと気付いて声を上げれば米国は方針を変える


応援隊 リチャード・コシミズ's blog コメントより 2013/03/19 11:08

人気ブログランキングへ

【日米地位協定 入門】 天木直人・前泊博盛の対談
2013/3/5 【1:18:36】


http://youtu.be/krV62aIe1_M 公開日: 2013/03/06


「日米地位協定」前泊・天木対談でも
http://www.youtube.com/watch?v=krV62aIe1_M
(34分~)
・地位協定をイラクが認めなかったから米国は撤退した
(45分~)
・情報公開が大切、国民が反米になった時に米国は負けている(ベトナム、イラク)
・日本国民がおかしいと気付いて声を上げれば米国は方針を変える


応援隊
2013/03/19 11:08

■街カフェTV社説~藤島利久■  ~ 脱国民洗脳・藤島利久 ~ 街カフェTV H.25/02/24

H.25/02/24
街カフェTV社説 / お知らせのページ

Galactic Channelings.com

■街カフェTV社説~藤島利久■


日米安保条約10条の廃棄通告をもって国内基地も日米地位協定(同6条の規定)も無くなる。


日本には日本国憲法だけが残り、自主独立国家として初めて正常な姿になる。
 
街カフェTV
街カフェTV運営者/藤島利久 090-1003-1503

【TPP・オスプレイは拒否出来る!!】
2013年2月24日放送



日米安保条約10条とは・・・

 《日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約 第10条≫

「当初の10年の有効期間(固定期間)が経過した後は、1年前に予告することにより、一方的に廃棄できる旨を定める。いわゆる自動延長方式の定めであり、この破棄予告がない限り条約は存続する。」

つまり、日米安保条約10条には条約解除に係る無条件特約(正確には1年前の通告を要するという特別規定)が設けられている。。。私はこれを「日米安保条約の廃棄通告権」と呼び、全ての日本国民が深く理解すべき最重要案件だと考え、周知・拡散に努めている。

続きを読む

カウンター
検索フォーム
飯山一郎のお薦め
ガイアドクターのメタ診断 生命知の殿堂 現代医学と日本政治の病理を抉る! 独りファシズム つまり生命は資本に翻弄され続けるのか? 金融ワンワールド 地球経済の管理者たち
最新記事
miniPortal
リンク
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
 ▲TOP