米国主導のTPPが発動したきっかけは亀井静香の踏ん張り!! 神州の泉 H.25/05/09

米国主導のTPPが発動したきっかけは亀井静香の踏ん張り!!
神州の泉 2013年5月 9日 (木)
← クリックお願いします!
今から6年前、神州の泉は中川昭一氏が2004年5月の総合科学技術会議で、特許や知的財産関連でエクソン・フロリオ条項に言及していることを知って、彼が国士であることを確信した。
中川氏が日本防衛構想をしっかりと有していた立派な人物であることは、米国債の購入に反対していたことや人権擁護法案に反対していたことなど、彼のさまざまな事績から容易に推し量れることである。
これと同様に、一年前まで国民新党の党首を張っていた亀井静香氏も紛うことなき国士級の人物と言える。それはなぜか。小泉・竹中路線は、米国通商代表部(USTR)の指令に従って「民営化万歳」のイリュージョンを国民に仕掛け、「聖域なき構造改革」というペテン的な掛け声の中で、わが国の郵政事業を地獄の民営化に導くことに狂奔した。
これに猛然と反対した心ある議員さんたちの先頭に立ち、亀井静香氏は日本国防衛のために発心、郵政民営化を阻止する目的の結党精神で2005年8月に「国民新党」を立ち上げた。その後は政権交代に伴って、2009年9月から2010年5月30日まで、民主党、社民党とともに、民社国連立政権を形成し、その後2012年12月26日までは民主党と2党連立政権を組み、都合3年3カ月の与党を張った。