fc2ブログ
飯山一郎のHPへ    大気拡散予測と気流予測  皇后陛下ご発言  超 少 食  玄米で乳酸菌  状況認識!  連帯拒絶!
飯山一郎の白蛇様
『文殊菩薩』  What?  Photo 末世の争乱近し.英雄出ず.ひたすら健康延命図るべし.

※ 一日一食は聖者の食事。一日二食は人間の食事。一日三食は動物の食事。 記 事    

お神輿はエジプト起源


日本を訪れて、祭りでお神輿を見たユダヤ人が、旧約聖書の契約の箱にそっくりだと感嘆したという話がある。

さらに、京都の祇園祭の山鉾には、旧約聖書をモチーフとした絵柄が書かれており、両者の類似点は多くある。

ところが、この旧約聖書の契約の箱もモーセの創作ではなく、古代エジプトの祭りで使われた神輿のパクリなのだ。

11月26日に、エジプトでルクソール神殿からカルナック神殿へ、神輿を担いで移動するパレードが再現された。

再現されたものは、船に神輿が乗った形をしており、ナイル川の氾濫が治まるように祈る意味があったらしい。

旧約聖書でも、祭司たちが契約の箱を担いで運ぶと、紅海の水が干上がって道ができ、ヨルダン川の水が引いた。

古代エジプトの神輿にも肩で担ぐタイプがあり、モーセはエジプトで行われていた祭りからヒントを得たのだ。

さて、コロナで観光客が少ないこの時期に、なぜ大パレードをするのか不明だが、裏に儀式的意味がありそうだ。


野崎晃市(47)

コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
検索フォーム
飯山一郎のお薦め
ガイアドクターのメタ診断 生命知の殿堂 現代医学と日本政治の病理を抉る! 独りファシズム つまり生命は資本に翻弄され続けるのか? 金融ワンワールド 地球経済の管理者たち
最新記事
miniPortal
リンク
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
 ▲TOP