fc2ブログ
飯山一郎のHPへ    大気拡散予測と気流予測  皇后陛下ご発言  超 少 食  玄米で乳酸菌  状況認識!  連帯拒絶!
飯山一郎の白蛇様
『文殊菩薩』  What?  Photo 末世の争乱近し.英雄出ず.ひたすら健康延命図るべし.

※ 一日一食は聖者の食事。一日二食は人間の食事。一日三食は動物の食事。 記 事    

始皇帝と法家とユダヤ

20230301.jpg
始皇帝はユダヤ系?

始皇帝は儒家を焚書坑儒で弾圧したが、韓非子や李斯のような法家を重用したのはなぜかとずっと疑問に思っていた。

帝国の統一と権力集中に、法律の整備が必要だったという実用的な理由の他に、何か思想的背景を感じたのである。

秦を滅ぼして漢王朝を打ち立てた劉邦は、秦の細かな法律を嫌って法匪と呼んだが、どこか異質さを感じたためであろう。

もし、始皇帝の後見人で宰相だった呂不韋がユダヤ系だったならば、これはあるいはユダヤ的な思想の影響かもしれない。

ユダヤ人はモーセの十戒をはじめとする律法の遵守を重んじ、律法学者であるラビたちは事細かな規則を作り上げた。

ユダヤ人は、誰でも規則通りに行動すれば、どこでも同じ生活様式になるという、今でいうマニュアル化が大好きなのだ。

一方で、儒家は倫理的な価値や、家父長的な秩序を重んじるため、法律の地位は相対的であり、より中国らしい。

野崎晃市(48)

コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
検索フォーム
飯山一郎のお薦め
ガイアドクターのメタ診断 生命知の殿堂 現代医学と日本政治の病理を抉る! 独りファシズム つまり生命は資本に翻弄され続けるのか? 金融ワンワールド 地球経済の管理者たち
最新記事
miniPortal
リンク
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
 ▲TOP