fc2ブログ
飯山一郎のHPへ    大気拡散予測と気流予測  皇后陛下ご発言  超 少 食  玄米で乳酸菌  状況認識!  連帯拒絶!
飯山一郎の白蛇様
『文殊菩薩』  What?  Photo 末世の争乱近し.英雄出ず.ひたすら健康延命図るべし.

※ 一日一食は聖者の食事。一日二食は人間の食事。一日三食は動物の食事。 記 事    

10月6日 9月8日6紙一斉報道は、"9月14日の小沢起訴議決は架空"と言っているようなものだ! 一市民が斬る!! [Civil Opinions Blog] H.25/10/06

一市民が斬る!! [Civil Opinions Blog]

 9月8日6紙一斉報道は、"9月14日の小沢起訴議決は架空"と言っているようなものだ!


一市民が斬る!! [Civil Opinions Blog] 2013年10月 6日

 <主要6紙の2010年9月8日一斉報道は「小沢検審の謎」を解く貴重な鍵>

 何度も掲載しているがまた掲載する。

 9月8日6紙一斉報道.pdf

 記事の内容を要約すると、「審査補助員がやっと決まった。これから審査が本格化する。 議決は10月末の公算」となる。

 ところが、検審関係者は上記のリークをしながら、「(リークの6日後の)9月14日に議決した」と、10月4日に発表した。

 この9月8日リークと9月14日議決は矛盾する。

 一方が嘘か、両方が嘘といえる。


 <9月8日リークと議決発表は両方とも架空の話>

 このリークを読む限り、検審関係者は9月8日時点では「9月14日頃の議決」は考えていなかったといえる。9月14日頃議決されるほどの審査進捗状況であったなら、「これから審査が本格化する。議決は10月末の公算」などと言わない。6日後には嘘がばれるからだ。

 「9月14日頃の議決は考えていなかった」のに、「9月14日に議決した」と発表したということは「9月14日議決」は架空、即ち嘘だったということだ。

 それでは、「これから審査が本格化する。議決は10月末の公算」は嘘か真か。

 「9月14日の議決」が架空ということは、議決の実態がなかったということだ。ということは、「これから審査が本格化する。議決は10月末の公算」も架空の話だ。

 つまり、両方架空の話、即ち嘘ということだ。

 <何故このような嘘を吐いたのかを、一市民Tはこう推測する>

 最高裁は、小沢氏を確実に刑事被告人にするため架空議決することを決めていた。その架空議決日を10月末と予定していたため、審査が行われていると見せかけようと、9月8日この作り話をリークした。

 ところが、9月8日直後に、小沢氏が代表選に勝つかもしれないとの情報が最高裁に入った。このため、最高裁は架空議決日を代表選投票前に変更した。こうしておけば、もし小沢氏が代表となっても、「刑事被告人を総理にするのか」と攻め、総理にさせないようにできると踏んだのだ。

 ただ、9月14日に発表すると9月8日のリークがあるので怪しまれると判断し、10月4日に発表した。

 <9月8日のリークは重要な意味を持つ>

 世の中には「9月8日のリークが重要な鍵だ」と気づかない人がいる。

 敢えてそれに気づかないふりをする人もいる。

 「9月14日も審査員がいてその審査員が起訴議決した」と言っている人たちだ。

 彼らは

 「誘導するための工作員(なりすまし審査員と呼んでいる)を審査会議に潜り込ませた。」「検察が提出した捏造報告書を使って審査員を誘導した。」などと主張する。

 彼らに、9月8日リークと9月14日議決の矛盾はどう説明するのか?と訊いても、返事がない。

 どうして、9月14日に議決したと言えるのかと訊くと、「審査員日当旅費請求書」があるからと答える。本物の「9月14日審査員日当旅費請求書」が存在するとは考えられないと、一市民Tは思うのだが。

 繰り返すが、9月8日のリークは、「9月14日の議決は"架空"だった」と証言しているようなものだ。

 9月8日のリークと架空議決日を9月14日に変更したことが最高裁の致命傷になるはずだが、そのことに気づかない人が多い。

2013年10月 6日

コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
検索フォーム
飯山一郎のお薦め
ガイアドクターのメタ診断 生命知の殿堂 現代医学と日本政治の病理を抉る! 独りファシズム つまり生命は資本に翻弄され続けるのか? 金融ワンワールド 地球経済の管理者たち
最新記事
miniPortal
リンク
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
 ▲TOP