fc2ブログ
飯山一郎のHPへ    大気拡散予測と気流予測  皇后陛下ご発言  超 少 食  玄米で乳酸菌  状況認識!  連帯拒絶!
飯山一郎の白蛇様
『文殊菩薩』  What?  Photo 末世の争乱近し.英雄出ず.ひたすら健康延命図るべし.

※ 一日一食は聖者の食事。一日二食は人間の食事。一日三食は動物の食事。 記 事    

僕の宝物は国の宝物だった  MU(ムー)のブログ H.25/10/10

MU(ムー)のブログ


 僕の宝物は国の宝物だった


MU(ムー)のブログ 2013/10/10/Thu



小学生が拾った「宝物」、実は重要文化財の鏡のかけら

小学生が公園で拾った「宝物」は古代中国から伝わった青銅鏡のかけらだった。
神戸市教委は8日、灘区の西求女塚(にしもとめづか)古墳近くで地元の少年が
5年前に見つけた金属片が、国の重要文化財である鏡の一部だったと発表した。

sk220131008567.jpg201310080094.jpg

見つけたのは神戸市立西灘小6年の佐野翔梧(しょうご)君(12)。
1年生の冬に古墳を整備した公園で友達と鬼ごっこをしていた時だった。

「鬼になってヒマだったので虫を探していたら、温泉マークみたいな模様がついた
破片が落ちていた」 5センチほどの金属片で、文様が入っていた。
「昔のお金かな」と思い、自宅の机の引き出しに大切にしまって時々眺めていたと
いう。

今春、社会の授業で青銅鏡の写真を見て「あの破片に似ている」と気づいた。
校長から連絡を受けた市教委が鑑定すると、1986年の発掘で古墳から出土した
重文の浮彫式獣帯鏡(うきぼりしきじゅうたいきょう)と形状や材質がぴったり一致。
市教委によると、元々は直径20センチ程度の鏡で、1世紀ごろに中国で製造されて
伝来し、3世紀後半に副葬されたとみられる。

佐野君は「宝物」を市に寄贈することを決めた。8日に矢田立郎市長から感謝状を
渡されると、「運命的なものを感じます」とはにかんだ。 
-----------------------------------------------------------------

毎日毎日、嫌な事件と東電の失態が報じられ、気が滅入ることが度々ありますが、
こういったニュースにはほっとしますね~。翔梧君はきっと直感で何かピーンと来る
ものがあったのでしょう。大人のような妙な損得勘定がないので、「ひふみ神示の
宇宙訳(22)」
にあるように、五感から古代の波動を感じたのかもしれませんね~。

将来の夢は考古学をしつつの野口英世のようなお医者さんだそうです。
子どもが夢を語れなくなったら、その国はオシマイ。頑張ってね~♪

こちらも頼もしい若者の登場です。先日、ベルギーで行われた世界体操選手権に
鮮烈なデビューを果たした白井健三くん(17)の床運動での新技が「シライ」と命名
されました。「後方伸身宙返り4回ひねり」という技です。

  

shirai0002.jpg 20131004.jpg

内村さん、加藤さんという先輩に負けず劣らずの好青年です。他のスポーツ選手で
も、ゴルフの石川遼君、フィギュアの羽生結弦君、陸上の桐生祥秀君がおります。
メダルの色云々じゃなくて、彼らには今までのスポーツ根性とは違うオーラを感じま
す。時代の変わり目ですね~。大人も変わらなきゃね~(#^.^#)


コメントの投稿

非公開コメント

No title

古代中国から伝わった青銅鏡? =/日本から中国へ伝わったのが正解の様です。歴史書は世界的に捏造されています。
そして、中国にはほんの少ししか見つかってない事実があります。
それに対し、日本では何百と言う数で見つかっているのです。
はやし浩司さんの研究ではこれは鏡ではなく、トンでもないほど高度な地球外生物によって作られた地球を理解する道具のような物らしいです。
http://www.youtube.com/watch?v=tShKO5ZzsCY
カウンター
検索フォーム
飯山一郎のお薦め
ガイアドクターのメタ診断 生命知の殿堂 現代医学と日本政治の病理を抉る! 独りファシズム つまり生命は資本に翻弄され続けるのか? 金融ワンワールド 地球経済の管理者たち
最新記事
miniPortal
リンク
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
 ▲TOP