fc2ブログ
飯山一郎のHPへ    大気拡散予測と気流予測  皇后陛下ご発言  超 少 食  玄米で乳酸菌  状況認識!  連帯拒絶!
飯山一郎の白蛇様
『文殊菩薩』  What?  Photo 末世の争乱近し.英雄出ず.ひたすら健康延命図るべし.

※ 一日一食は聖者の食事。一日二食は人間の食事。一日三食は動物の食事。 記 事    

青島名物:嶗山可楽(ラオシャン・コーラ)

ラオシャンコーラ
ラオシャン・コーラ

今日、青州駅の売店で見つけた隠れた青島の名物である嶗山コーラを飲んでみた。青島と言えば青島ビールで有名だが、この嶗山コーラも知る人ぞ知る青島の名物なのだ。

この嶗山コーラはそんじゃそこらのコーラのパクリ製品とはわけが違う。なんと成分は漢方薬をブレンドしてコーラの味に近づけた飲料で、健康に良いことを売りにしているのだ。しかも、使用されている水はビールにも使用されている青島嶗山の天然ミネラル・ウォーターだ。

よく考えてみるとコカ・コーラやドクター・ペッパーなども当初はコカの葉や薬を混ぜて作っていたのだから、漢方薬で炭酸飲料を作るという発想もありかもしれない。飲んでみると確かにコカ・コーラに近い味なのだが、微妙に葛根湯のような漢方薬独特の味がする。

この嶗山コーラは歴史が古く、1953年に青島で開発され売り出された飲料で、既に60年以上も山東人に愛飲されている。中国がまだ貧しくてコカ・コーラが輸入できなかった時代に、手に入る材料で何とかコカ・コーラに近いものを作りましたという努力が感じられる製品なのだ。

ただし売っている場所が少なく、中国でもなかなか店頭で目にする機会がない。なので青島に来て運よく見つけた人は、ぜひとも記念に飲んでほしい一品だ。その味に中国5000年の歴史と智慧とたくましさを感じられること請け合いだ。

野崎晃市(42)

コメントの投稿

非公開コメント

奈良にも大和可楽と言う漢方薬主体の可楽が有ります

初めまして大阪からです
奈良県宇陀市には日本を代表するツムラやロート製薬等創業者の地です
大和可楽は高価ですが重症の時に飲むと生き返る様に爽やかです
最近は地ビールよりも地元可楽が盛んです
カウンター
検索フォーム
飯山一郎のお薦め
ガイアドクターのメタ診断 生命知の殿堂 現代医学と日本政治の病理を抉る! 独りファシズム つまり生命は資本に翻弄され続けるのか? 金融ワンワールド 地球経済の管理者たち
最新記事
miniPortal
リンク
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
 ▲TOP