fc2ブログ
飯山一郎のHPへ    大気拡散予測と気流予測  皇后陛下ご発言  超 少 食  玄米で乳酸菌  状況認識!  連帯拒絶!
飯山一郎の白蛇様
『文殊菩薩』  What?  Photo 末世の争乱近し.英雄出ず.ひたすら健康延命図るべし.

※ 一日一食は聖者の食事。一日二食は人間の食事。一日三食は動物の食事。 記 事    

飯山一郎先生の最終講義(3)

即心院跡を訪れた飯山一郎先生
即心院跡を訪れた飯山一郎先生

飯山先生のお住まいは、志布志港からほど近くの小高い山の上にあったが、志布志港にも明治維新の秘密が隠されているという。

志布志港は薩摩藩が密貿易を盛んに行っていた拠点で、港の近くには千軒町と呼ばれる貿易商人の倉が並ぶ場所があった。

薩摩藩が密貿易によって蓄えた豊かな財政と、外国との通商によって培ってきた人脈や交通網が明治維新の基礎となったそうである。

飯山先生に案内していただいたのは港から近くにある即心院跡で、島津家第6代当主の島津氏久と夫人の墓が残されている。

島津氏久は南北朝時代に志布志城の城主として志布志を治め、中国の明に使者を派遣して中国や琉球との貿易を進めたそうである。

現在の志布志港も中国や韓国との貨物船が出入りしているが、中国向け木材の輸出が盛んで樹齢数百年の大木が運ばれることもある。


野崎晃市(44)

コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
検索フォーム
飯山一郎のお薦め
ガイアドクターのメタ診断 生命知の殿堂 現代医学と日本政治の病理を抉る! 独りファシズム つまり生命は資本に翻弄され続けるのか? 金融ワンワールド 地球経済の管理者たち
最新記事
miniPortal
リンク
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
 ▲TOP